top of page

【スープ往復書簡】春の訪れを感じさせてくれる「にんじん、じゃがいも、桜えびの豆乳スープ」

「つむぎや」さんによる美味しい連載。

今回は、鶴岡市に住むマツーラさんから松本市の金子さんへ、春の地野菜を贈って、パンに合う豆乳を使った春色のスープレシピを考案いただきました。


また、スープに使う野菜を育てている、ご縁のある農家さんをご紹介。”食を通して人と人をつなぐ”つむぎやさんならではの、春風のようなやさしい味わいのスープを作ってみませんか。

 

山形県鶴岡市▷▷▷長野県松本市 金子さんへの贈りもの


今回マツーラくんから送られてきた鶴岡の恵みは、月山高原の麓でお野菜をつくっている「野菜農場 叶野」の叶野幸喜(かのうこうき)さんの、にんじんとじゃがいもが届きました。この季節ににんじんとじゃがいも?と思ってしまいましたが……。雪深い鶴岡、にんじんは雪の下で寝かせたもの。じゃがいもも倉庫でひと冬越したものだそうです。そこで、根菜の味わいが甘くなり、旨みがぎゅっと濃くなります。実際に叶野さんのにんじんに触れてみると力強い印象で、いただいてみると色みも味も深みがあって、とくにスープや煮込み料理にこの時期のにんじんを使うと、とても美味しいと感じました。

今回は豆乳を使って、にんじんとじゃがいもがたくさん食べられるスープをつくります。通常このようなスープをつくるときはベーコンを使うことが多いのですが、ベーコンではなく、色みも春らしく乾燥の桜えびを、出汁として具として入れます。

きのこはまいたけを使いますが、しめじでも良いですね。桜えびときのこにじっくり火を入れることで、旨みを引き出していくのがポイントです。スープの色を白く仕上げたいので、味噌は白味噌を使ってコクのある味に。でも、豆乳を使うのであっさりとした飲みやすいスープです。注意したいのは、豆乳を入れたあとでグツグツ煮込んでしまうと塩分に反応して分離してしまうので、温める程度にすること。

毎回、メインで使う食材にプラスして、マツーラくんは、地元のお菓子や漬物などワクワクするものを箱に忍ばせてくれます。今回はとち餅と藤沢かぶの甘酢漬けが入っていました!そして、必ずあたたかな言葉を一筆添えてくれるのがとてもとても嬉しいのです。


金子健一 より


 

じゃがいもや豆乳の白にまだまだ溶けない雪を・・・

にんじんや桜えびの色に春の訪れを感じさせてくれる春色スープ


にんじん、じゃがいも、桜えびの豆乳スープ



<材料> (2〜3人分)
・にんじん 1/3本(約70g)
・じゃがいも(中) 2個
・まいたけ 100g
・菜の花 適量
・桜えび(乾燥) 10g
・出汁 500ml
・無調整豆乳 200ml
・白味噌 大さじ2
・塩 小さじ1
・米油 大さじ1


<下準備>

・にんじんは約8mmの角切りにし、じゃがいもは1cmに角切りする。

・まいたけはほぐし、菜の花はさっと湯がいて食べやすい幅に切る。


<作り方>

①鍋を熱し、米油を加え、桜えび、まいたけを弱火で5分ほどじっくり炒める。

弱火でじっくり炒めることで旨みを引き出す。



② まいたけがしんなりしてきたら、出汁、にんじん、じゃがいもを加え、蓋をして弱火で10分ほど、食べやすい固さになるまで煮込む。


③白味噌を加えて、ダマにならないようによく混ぜる。



④豆乳を加え、塩を入れて、味を調える。豆乳を加えたあとは、火を入れすぎると塩分に反応して分離してしまうので、温める程度にしておく。

豆乳を入れた後はコトコト煮込むことができないので、にんじん、じゃがいもの火入れは豆乳を入れる前までに完了させておく。


⑤ 火を止め、うつわに盛りつける。菜の花を添えて、できあがり。


 

今回のスープづくりに使った、ご縁のあるつくり手さんをご紹介。中にはお取り寄せ可能な食材も!



山形県鶴岡市月山高原の麓にある叶野さんの畑では、現在にんじんやじゃがいもをメインに、最近では庄内産の小麦にも力を入れています。野菜の成長を左右する土は、特徴的な赤土。周囲の気候も寒暖の差があるので、根菜類に適していて味の濃い野菜ができます。地元の飲食店でも叶野さんのお野菜を使っているお店も多く、給食センターにも出荷していることもあり、鶴岡の人たちはみんな叶野さんのお野菜のファンなんだそうです。


 

次回のスープレシピのお届けは、
soupn.3周年記念日の〈7月7日(金)〉!
マツーラさんと金子さんで夏の食材を贈り合い、スープを作っていただきます。
お楽しみに★


(レシピと文・つむぎや 金子健一

○Alps gohan


○manoma


○つむぎや

Comments


bottom of page