top of page

【開運スープ】自分軸を固める「煮干しとひじきの和ポタージュスープ」

更新日:6月6日


いよいよ、6月!GWも終わり、梅雨シーズン☂️がやってきましたね・・ジメジメ蒸し蒸しの季節🌀心もなぜかドヨーンとしてしまったり。でもそんな時は開運スープを飲んで、

吹き飛ばしましょう!

今年度も3ヶ月が過ぎようとしていますが、仕事でもプライベートでも目標を持っている方多いと思います。目標に向かうためには、どうするか。

今回のコラムを読んでぜひ、「自分にはできる!」という気持ちに切り替えませんか✨


教えて!出雲阿国さん!有田シェフ!

来る2024年6月の満月の日、どんな開運スープが登場するのでしょうか・・・!

食材ごとの豆知識も、要チェックです。


【「ココロもカラダも元気に!開運スープ」とは?】


開運エンターテイナー・出雲阿国(いずものおくに)さん

築地に店舗を構える有田大輔シェフがコラボして満月の夜に飲みたいスープを、

隔月でご紹介する人気コーナーです。


では、2024年6月22日の満月の日について、教えていただきましょう。


※2024年6月22日に向けての、スープレシピとしてご紹介しておりますが、

いつ食べても開運効果はあるのだとか!

最後にスープ自体の持つ効能も紹介してもらっているのでぜひチェックしてください♪

 


みなさんこんにちは♪

開運エンターテイナーの出雲阿国です!

2024年6月22日、「山羊座エリア」で満月が輝きます🌕

今回もこの満月のパワーをHAPPYのヒントにするべく

私なりに読み解いてみたいと思います⭐

この満月は私たちに

「土台を安定させること」「揺るぎない自分軸を作ること」を促してくれそうです。


目標に向かうために自分の土台をしっかり固めていく、

そのためには「勝ち得たい」ものを明確にした上で

「私にはできる」という機運を高めていく必要があります。


しかし、それを信じ切るには私たちはあまりに揺らぎやすく、

実際の行動に繋がらなかったり、やり方を間違えているままで突っ走ってしまいがち。

現状とのギャップからつい諦めてしまったり、情熱を疑い、冷めた気持ちを抱いてしまうこともあります。


この満月は目標を達成するための「不屈の精神」を私たちに問いかけてくるような

満月です。

揺るぎない自分軸をもとに「できる」と信じて最善を尽くせるかどうか。

このタイミングを活用して自分の情熱を邪魔する要因を手放していきましょう、と語りかけてくれています。


妥協や何の感情も湧かないこと、自分の軸からずれていること、愛のないことなど

自分の心の温度を冷ますような余計なものを手放して、

目的達成のために希望に燃え、1歩1歩進んでいく自分を作っていきましょう!


地に足をつけた現実的なあなたの努力を応援してくれそうですよ!


一方で、今回の満月はデリケートになりやすいという特徴もありそう。

自分が求めていることの本質をぶらさないようにこの満月のパワーをキャッチしていきましょう⭐

                                  出雲阿国 より



 

ずもさん「ということで、今回は乾物や、根菜類、あとはひじきなどの黒い食材、豆乳など

山羊座の開運食材を使いたいです!今回は自分の軸を土台から整えて素材を活かす、みたいな意味合いがあるので、“骨ごと”とか“素材を丸ごと使う”みたいな要素が出せるとより今回の満月の応援スープっぽいんですよね。」


有田シェフ 「確か前の山羊座満月の時に「郷土料理」が開運キーワードって言ってたよね?例えば、乾物で言うと干し大根と煮干しを煮しめたものとか、島根の郷土料理であるような…」


(以下、ずもさん=ず、有田シェフ=有田)


「あ〜!実家でよく食べました!w 懐かしい! でも、流石にお煮しめスープはダサくないですか…笑

お煮しめスープじゃ私、今回の満月スープ無理かも…。」


「お、お煮しめスープって何?!w  

そして諦めるな!ってパワーの満月に早速諦めないで!笑

そうじゃなくて、郷土料理から着想を得て開運食材を使った和ポタージュスープが作れたら開運要素もたっぷりになるんじゃない?

大根のもどし汁とか煮干しも使えるし、素材はシンプルだけど1つ1つの出汁や旨みがしっかり出て土台を支えてくれて、美味しくなると思うよ」


「わぁ!すごくいい!それでは今回の開運スープは『自分軸を固める煮干しとひじきの和ポタージュスープ』でいきましょう!」


 

煮干しに、ひじき・・今回はシンプルな食材ばかり!ひじきは煮物のイメージしかないですが、どんな味になるのか楽しみですね👀✨

早速、出雲阿国さんと有田シェフに開運スープレシピを伝授していただきましょう♪


「煮干しとひじきの和ポタージュスープ」


〈材料〉(約2人分)煮干し 10g
・ひじき  15g
・黒胡麻  2g
・塩昆布  5g
・干し大根 4g
・豆乳   200g
・塩    1g
・オリーブオイル 30g

〈作り方〉

①干し大根を100gの水で戻す。

干し大根のもどし汁、煮干し、ひじき、オリーブオイルをミキサーで細かくなるまで回す。



②①に豆乳を入れてミキサーで回す。泡立ってきたら鍋に移して沸騰させる。


③お皿に②を入れて、最後に干し大根、塩昆布、黒胡麻を乗せて完成!!



\完成!/


出雲阿国さんによると、ひじきや昆布などの鹹(かん)味のある食材は

水の気をもち、体の「腎」の機能を助ける開運食材なのだとか。

腎が整うと「恐怖」の感情を落ち着けて自分の志をしっかりと保つことができるそう。

まさに、これからの自分に向かう心配を克服するための応援食材!


「冷製スープにしても美味しくて、僕はお店で冷製スープとして販売しました!」


「わ〜!食材から見たら“THEおばあちゃんのお煮しめ感”が強いのに、おしゃれな感じ!シンプルな素材なのに一つひとつが持てるパワーを発揮したら、こんなに美味しいスープになるなんて!余計なものを入れないからこそ素敵になれる、なんか私なんか泣けてきましたよ〜!w」


「ずもさんハートが熱いなぁ!笑  ね、美味しくできるって言ったでしょ!?」


「お煮しめスープで諦めなくて良かったです〜!いや、むしろ有田シェフならお煮しめスープも美味しく作れるのでは?お煮しめチャレンジしてみませんか?!」


「はーい、テンションを下げる余計な無茶振りは今回の満月のパワーで手放させていただきます〜笑」


「やいやい!私をリリースするんじゃないよ!笑 煮しめたろうかしら!w」


いかがでしたか?

ぜひ、開運スープを力に変えて、自分らしく目標に向かって突き進めるといいですね☆

 

次回の出雲阿国さん・有田大輔シェフによる

「開運スープ」は2024年8月更新予定♪

お楽しみに!












6月15日(土)20時〜START!

「ずもさんと自分に良い事研究会」

“知っていると、ちょっと自分に良い”ことをテーマのトーク配信です。

毎日の暮らしのヒントとするべくお役立ち情報満載✨ぜひご参加ください♪


6月30日(日)20時〜START!

「ずもさんのオンライン開運講座2024年7月」

7月はどんな運気の流れなのか、

先人達が残してくれた知恵を活かしてHAPPYに過ごすための開運のヒントをたくさん

お伝えするオンライン講座です。みなさまぜひご参加ください♪




Copyright © 2020 BLACK LABEL

All Rights Reserved.

bottom of page